学校評価、学校広報

1 学校評価アンケートをどう活用するか

1.0 学校評価アンケートをどう活用するか(序)
1.1 意図は伝わっているか、成果はあがっているか
1.2 より良く知ってもらい理解と共感を得るために
1.3 効果を確かめ、教育リソースの最適配分を実現する
1.4 学校改革・教育改善を進めるときの羅針盤として
1.5 教育目標や指導方針をちゃんと伝える
1.6 学校評価結果の十分な活用のための実施スケジュール

2 学校評価アンケートの質問設計で注意すべきこと

2.0 学校評価アンケートの質問設計
2.1 同じことを尋ねたつもりでも…
2.2 相手に合わせて質問もアレンジ
2.3 属性情報を取得することで
2.4 アンケートの質問設計の見直しと改善
2.5 質問設計を通して校是の共有 Updated!

3 学校ホームページでの情報発信

3.0 学校ホームページでの情報発信(序)
3.1 学校ホームページでの情報発信(その1)
3.2 学校ホームページでの情報発信(その2)
3.3 学校ホームページでの情報発信(その3)
3.4 学校広報の充実に”校内記者”
3.5 生徒が作る、受験生向けの学校広報誌
3.6 学校広報におけるSNSの利用

4 新課程への取組を伝える学校広報

4.0 新課程への取組を伝える学校広報(序)
4.1 学校が目指すものをグランドデザインで提示する
4.2 積み上げてきたものを振り返り、その先を描く
4.3 教育内容の充実を伝えるにはエビデンスを Updated!
4.4 個々の教育活動の位置づけを明確にして構造化
4.5 シンプルさと重ね塗りで認知を高め、理解を得る
4.6 選ばれなかった理由を探り、次のメッセージを編む
 cf. 学校説明会での来訪者アンケート

5 学校の教育力を伝える新たなモノサシ

5.0 学校の教育力を伝える新たなモノサシ(序)
5.1 高校の普通科見直し議論に覚える違和感
5.2 目標を持った状態で巣立たせる Updated!
5.3 目標を見つける入り口~日々の学びでの興味・関心

6 校内外への広報と教育リソースの最適配分

6.1 建学の精神や教育目標をきちんと伝える(前編、後編)
6.2 優先的に取り組むべき課題をどうやって選び出すか Updated!
6.3 満たせるところに期待を集める~良好な関係作りのために
6.4 教育手法開発・指導法改善に向けた計画作りは万全?
6.5 効果測定とスクラップ&ビルド(教育資源の最適配分)

7 学校広報に関するその他の記事

7.1 卒業生アンケートで教育活動の点検を
7.2 生徒募集を通じて入学前の生徒と交わした約束
7.3 教育目標から自己点検に用いる評価規準への書き出し
 cf. 建学の精神/教育目標に照らした行動評価 Updated!
7.4 現小6に示すべき、新課程を見据えた学校の戦略
7.5 新課程の枠組みで考える「知情意」
7.6 良い学校とは?~誰かに直接訊いても答えは出ない

8 学校を取り巻く環境が急変したときの学校広報

8.1 校内外に示す、新しい生活様式のもとで目指す学校像
8.2 積極的な情報発信で校内外の不安に答える
8.3 対策はスピード感をもって着実に実行
8.4 コロナ禍で欠けてしまった指導の補完、次への前提確保

教育実践研究オフィスF 代表 鍋島史一