1 互いの学びを支え合う集団を作る
1.1 教科学習指導の土台はホームルーム経営 ★
1.2 ホームルームの年間実施計画 ★
1.3 互恵意識で結ぶ学びのコミュニティ
1.4 グループワークで作る学びへの積極姿勢
1.5 生徒が互いの頑張りを支え合う集団作り Updated!
1.6 進路意識の高揚を目的とした講演会の企画
1.7 多様な生徒で構成する学びのコミュニティ ★
2 環境整備、係の仕事、トッカツへの期待
2.1 海外も注目している日本の”トッカツ” Updated!
2.2 係の仕事(学級経営)
2.3 教室の環境整備と生徒の人間関係との相関
2.4 生徒に考えさせる授業規律
2.5 授業規律VS学ぶことへの自分の理由 ★
2.6 ルールでの保護と危険回避の思考力養成
2.7 スマホの校内持ち込み解禁の報道を読んで
3 授業評価アンケートと同時に行う調査
3.1 学級経営を定量的にとらえて知見の共有を
3.2 授業のこと以外にも尋ねておくべき“生徒の意識” ★
関連記事:アンケートで探る“学ぶ側の認識”
4 学級経営に関する評価項目
4.1 生徒意識アンケート① HRを通じた連絡の徹底
4.2 生徒意識アンケート② 期待する行動の打ち出し
▶ メッセージは意図通りに伝わっているか
4.3 生徒意識アンケート③ 言い分を聴き、公平に接する
▶ 生徒と信頼関係を構築する
4.4 生徒意識アンケート④ 整理整頓、教室の環境整備
4.5 生徒意識アンケート⑤ 係や当番で社会性を育む
5 生徒自身による行動評価など
5.1 生徒意識アンケート⑥ 刺激し合い共に成長するクラス
5.2 生徒意識アンケート⑦ 困ったときの相談相手
▶ 先生方との相談で、周囲からの刺激を上手に消化 ★
▶ 質問や相談が上手にできない生徒
▶ 生徒と信頼関係を構築する
5.3 生徒意識アンケート⑧ 異なる意見に耳を傾ける姿勢
5.4 生徒意識アンケート⑨ 将来を見据えた行動選択
5.5 生徒意識アンケート⑩ 規律ある生活、集団生活のマナー
6 学級経営に関するその他の記事
6.1 相手に行動や態度の変容を促すとき
6.2 入学時に思い描いた自分に照らして Updated!
6.3 前向きな気持ちで高校生活をスタートさせる New!
6.4 相対順位の低さから自己効力感と学習意欲を守る New!
6.5 多様な生徒で構成する学びのコミュニティ
6.6 フォーメーションは、意図的に且つ頻繁に更新 ★
教育実践研究オフィスF 代表 鍋島史一