1 難易度をどう考え、どのように調整するか
1.0 難易度をどう考え、どのように調整するか(序)
1.1 難易度をどう考え、どのように調整するか(その1)
1.2 難易度をどう考え、どのように調整するか(その2)
1.3 学習内容の難しさと苦手意識
2 負荷の高め方
2.0 負荷の高め方(序)
2.1 難易度の感じ方を把握し、負荷耐性を見極める
2.2 負荷を高めるときになすべき配慮と工夫
2.3 事前指導で獲得させる学習方策と失敗への耐性
3 適正な負荷をかけてこそ力を伸ばせる
3.1 学習方策や目的意識に応じた負荷をしっかり掛ける ★
3.2 負荷を抑えて「できた気」にさせてしまうことのリスク New!
3.3 負荷を高める/抑えるための様々なアプローチ New!
3.4 学習内容の高度化、学びの変化に備えさせる New!
3.3 終盤まで伸び足を止めないために
3.4 学ぶことへの自分の理由と負荷への耐性
4 難易度の調整、適正な負荷に関するその他の記事
4.1 負荷調整は、得意/苦手の分布を見極めて
4.2 難易度の設定は負荷の感じ方を確かめながら
4.3 難易度からの得意/苦手の意識が受ける影響
4.4 科目への意識姿勢~得意と答える生徒を増やす
4.5 荷物を増やしても、学びが膨らむとは限らない
4.6 活動性が苦手意識を抑制する機能とその限界 ★
教育実践研究オフィスF 代表 鍋島史一