ノート指導、タスク管理

1 ノートにメモを取らせる指導

1.0 ノートにメモを取らせる指導(記事まとめ)
1.1 ノートにメモを取らせる指導(その1)
1.2 ノートにメモを取らせる指導(その2)
1.3 ノートを取らせて学習スキルを確かめる

2 学習機会としての模試受験

2.0 学習機会としての模試受験(序)
2.1 学習機会としての模試受験(その1)~仕上げさせる
2.2 学習機会としての模試受験(その2)~計画させる
2.3 学習機会としての模試受験(その3)~好適時期は?

3 模試や考査の事後指導

3.1 模試受験後の指導~進路希望を維持させる~
3.2 模試や考査の事後学習~間違え直しだけでは不十分
3.3 模試の結果を正しく振り返る(学習行動の改善) 
 cf. 高校生のタスク管理&スケジューリング
3.4 定期考査の失敗を繰り返させない~リベンジ自習会  

4 授業開き/オリエンテーション

4.0 授業開き/オリエンテーション(序)
4.1 その1:シミュレーションを通じた学習法ガイダンス
4.2 その2:やらせてみて観察しながら、自ら修正させる
4.3 その3:目指すべき到達状態に照らした生徒観察
4.4 その4:スタートに立った生徒に伝えたいこと
4.5 生徒に伝える期待(=先生方の指導目標)を明確に

5 学習者としての自立に向けて、学び方における守破離

5.1 学び方における守破離 
5.2 指示を的確にこなす生徒~それだけで良いのか?
5.3 間違え直しや再テストはどこまで成果をあげたか
5.4 やりきらずに放置してきたことを仕上げさせる
5.5 予復習のデザインに加えて、履行率を高める工夫を Updated!
5.6 4月の授業開きを思い出して~夏を迎える準備
5.7 春休みの宿題~やるべきものを選ばせる Updated!

教育実践研究オフィスF 代表 鍋島史一

この記事へのトラックバック

できることはどんどんやらせる~生徒の邪魔をしないExcerpt: 授業中は集中して話を聞かせたい、家庭学習にきちんと取り組ませたいと思うのは、教える立場にあれば当たり前かもしれません。その思いからか、先生方がからのこんな発言を耳にすることがあります。例題と同じ問題を使って説明すると、生徒は「教科書に丁寧な説明があるからそれを読めばいいや」と話を聞かなくなる。だから、少しアレンジした問題を使うようにしています。調査をしてみたら家庭学習が短く、その対策として週末課題を与えたり、テスト前には対策プリントを配ったりしている。どの学校でもとは言いませんが、それほど...
Weblog: 現場で頑張る先生方を応援します!
racked: 2018-11-30 06:15:19