日: 2025年10月3日

新しい評価の実行可能性を高めるための工夫

新しい学力観の下でのより良い授業の実現に向けて、様々な指導方法が試みられ、その成果が上がってきています。その一方で、その効果を確かめる「評価の方法」については、進捗がやや遅れ気味に思えます。学習の「結果」と「プロセス」について、「到達点」と「変化量」を視野に置いた評価を行う必要があるのは、別稿で申し上げた通りです。 学習評価を行うには、開発と運用の両フェイズで、小さからぬ手間と負担が生じます。それ…