目次&INDEX

話し方・伝え方、強調の方法

1 わかりにくさを生んでいる間接的な原因 1.1 説明がわかりにくいと言われたら1.2 ボールを投げるのはミットを構えさせてから ★ ・TIPS! 空所を残した板書1.3 伝達スキルと授業デザイン Updated!1.4 教え方と学び方のマッチング1.5 生徒に見えている景色を想像しながら教えているか Updated!1.6 学びにおけるインプット(input)とインテイク(intake) ★ 2…

目標の示し方、導入の工夫

1 学習目標の示し方 Updated! 1.1 学習目標の示し方(序)  (その1)目標を共有することの効能  (その2)目標に立ち返り成果を確認  (その3)学び方の獲得も重要な目標1.2 学習目標が伝わらない?(前編、後編)1.3 解くべき課題は明らかなのに学習目標がわからない? 2 解くべき課題を通した目標理解 2.1 学習目標は解くべき課題で示す ★ ・単元ごとに設定するターゲット設問 ・…

活動性を高める方法と効果

1 活動性を高め、成果を可視化する 1.1 アクティビティと学習効果1.2 グループワークで作る学びへの積極姿勢1.3 チェックリストを用いた目標提示と達成検証 ・練習場面での成果確認 ・活動の成果を可視化する(英語の音読を例に)1.5 活動させるだけでは学ばせたことにならない ★ ・“アクティブ・ラーニング”で学習時間が減る? ・答えを仕上げる中で学びは深まる ★ ・確認…

ノート指導、タスク管理

1 ノートにメモを取らせる指導 1.0 ノートにメモを取らせる指導(記事まとめ)1.1 ノートにメモを取らせる指導(その1)1.2 ノートにメモを取らせる指導(その2)1.3 ノートを取らせて学習スキルを確かめる 2 学習機会としての模試受験 2.0 学習機会としての模試受験(序)2.1 学習機会としての模試受験(その1)~仕上げさせる2.2 学習機会としての模試受験(その2)~計画させる2.3 …