授業評価&生徒意識調査アンケートご利用者様向け特設ページ

このたびは「授業評価&生徒意識アンケート」をご利用いただき誠にありがとうございます。
標準的な推奨質問パターンに基づき、それぞれの評価項目が設けられている理由や、ある項目に課題を抱えた場合の改善策・ヒントとなる実践などのご紹介を、公式ブログの記事にまとめました。より良い授業実践に少しでもお役に立てれば、この上ない喜びです。

より良い授業の実現を目指す中、目標状態との差分から改善課題の特定を図り、改善のための行動を考案し、その中で積み上げてきた行動が正しかったかどうかを確認する ─ そこで用いるモノサシの一つが各評価項目の質問文です。授業評価の正しい活用と質問文のあり方、集計結果を解析してわかってきたこと等、まとめページをご用意しました。お時間が許すときにご高覧ください。

個人票の見方や集計結果の授業改善への活かし方についてはこちらをご覧ください。

講義・座学系の授業評価項目国語、地歴公民/社会、数学、理科、英語など

【板書や資料】板書やスライド、プリント等は見やすく、学びに役立つ。
【指示と説明】先生の説明はわかりやすく、指示に戸惑うこともない。
【理解確認】先生は、生徒の理解を確かめながら授業を進めてくれる。
【目標理解】学習目標や授業への取り組み方ははっきり示されている。
【活用機会】習ったことをもとに考える機会が、課題などで整っている。
【対話協働】話し合いなどの協働で、気づきや学びの深まりが得られる。
【学習効果】授業を受けて、学力の向上や自分の進歩を実感できる。
【難易度】授業内容や課題の難易度はあなたにとって、{難しすぎる~易しすぎる}
【学習方策】私は、この科目の学び方や取り組み方が身についたと思う。
【目的意識】私は、自分なりの課題や目的を持って日々の授業に臨んでいる。

実技・実習系の授業評価項目保健体育、芸術、家庭/技術・家庭、情報、専門など

【ポイント説明】先生の説明を通じて、練習や作業のポイントがよくわかる。
【行動指示】授業中の約束事や先生の指示は明確で、戸惑わずに行動できる。
【生徒理解】先生は生徒の状況をよく把握しながら授業を進めてくれる。
【目標理解】作業や練習の目的や到達目標を先生ははっきりと示してくれる。
【振り返り】振り返りや先生からの助言を通じ、次に向けた課題が意識できる。
【発表の場】自分の努力や取り組みの成果を示せる発表の機会が整っている。
【学習効果】授業を受けて、知識や技能が身につき、自分の進歩を実感できる。
【難易度】授業内容や課題の難易度はあなたにとって、{難しすぎる~易しすぎる}
【学習方策】私は、この科目の学び方や取り組み方が身についたと思う。
【目的意識】私は、自分なりの課題や目的を持って日々の授業に臨んでいる。

生徒意識調査の質問項目HR経営、信頼・互恵関係、好適資質や自己肯定感の獲得など

【連絡の徹底】ホームルームを通じ、学校からの連絡はもれなく伝えられている。
【期待する行動】担任の先生が生徒にどんな行動を期待しているか、はっきり理解できる。
【公平な指導】担任の先生は、生徒の言い分によく耳を傾け、公平に接してくれる。
【整理整頓】教室は、いつも整理整頓され、勉強に集中できる環境が保たれている。
【係の仕事】学級の係や当番は、それぞれがきちんと必要な役割を果たしている。
【成長の場】私のクラスは、生徒が互いに刺激し合い、ともに成長している。
【相談相手】困ったことや悩みがあるとき、信頼して相談できる相手がいる。
【共生の資質】私は、立場や考えの異なる相手の意見にも耳を傾けられるようになった。
【行動選択】私は、進路のことや今何をするべきかを考えて行動できるようになった。
【規律ある生活】私は、規律ある生活を送るとともに、集団生活のマナーを守れるようになった。


業評価アンケートの実施前後でやるべきこと扱った記事をまとめました。

  1. 授業評価の事前指導と結果のフィードバック
  2. 授業評価アンケートの結果の見方、活かし方
  3. 生徒の特性に合わせた教え方・学ばせ方のアジャスト

公式ブログの記事をジャンル別にまとめました。

当オフィスの公式ブログの記事をジャンル別に整理し、公式ブログ記事総目録をご用意しました。
ご関心のあるテーマについての記事をお探しのときなどにご利用ください。